西宮市立広田小学校 自然学校4日目 (4泊5日) 2024年10月24日
西宮市立広田小学校の自然学校4日目。
今日のプログラムは「野外炊飯カレー」「トーチ棒づくり」
「キャンプファイヤー」です。
しっかり朝ごはんを食べたら、野外炊飯棟の使い方の説明を聞きます。
施設スタッフのユーモアを交えた話を、楽しく聞いてくれました
リーダーさんたちの助けを借りて、自分たちの力で
火おこしや調理
など、困難を乗り越えていきます。
ご飯は山東産の新米です。ツヤツヤのホカホカ
カレーは但馬牛のお肉が入っています。とても美味しそうです
2日目に作った、手作りスプーンを使って食べました。
お片付けも一生懸命してくれました。
お鍋磨きは、リーダー・施設スタッフの厳しいチェックがあり
何回もやり直しして、心が折れそうになりましたが
みんな最後までやり抜きました
昼食の後は、夜のキャンプファイヤーで使うトーチ棒づくりをしました。
キャンプファイヤーの場で発表するスタンツの練習に余念がありません。
夕食後には、すっかり日も落ちて真っ暗です
外はだいぶ冷えてきたので、まずは体育室で「スタンツ発表会」です。
狙い通り、児童も先生・リーダーたちも大盛り上がり。
笑い声が体育室に響きわたります。
さあ、仕上げのキャンプファイヤー。虹色ライトの花道でお出迎えです。
山東の静かな夜。トーチの大きな輪ができました。
真剣に炎を見つめるみんなの顔が、初日よりすこし大人になったように見えました。
明日はいよいよ自然学校最終日。
「大掃除」「リーダーお別れ会」が予定されています。
子供たちにとって楽しいばかりじゃなく、試練もあったかもしれません。
ぜひそれぞれのお家で、労ってあげてください。そしておみやげ話を
たくさん聞いてあげてくださいね