西宮市立高木北小学校 自然学校3日目(4泊5日) 2024年11月13日
高木北小学校5年生の自然学校3日目です。
今日の活動は
○マイスプーン・マイフォークづくり
○あまごつかみ・火おこし・薪割り
○トーチ作り
○天体観測
です。
ドキドキわくわくで迎えた自然学校も3日が過ぎて、そろそろ疲れが出てくる頃…。
しかし、みんな元気いっぱいチカラいっぱいで活動開始です。
1組・2組、3組・4組がペアになって、午前と午後入れ替えで「マイスプーン・マイフォークづくり」「あまごつかみ・火おこし・薪割り」「トーチ作り」を行いました。

「あまごつかみ」の様子(1)

「あまごつかみ」の様子(2)

命をいただくことに感謝。

いい塩梅に焼けています。

焼きたてをみんなでいただだきます。

「薪割り体験」の様子。

「マイスプーン・マイフォークづくり」の様子(1)

「マイスプーン・マイフォークづくり」の様子(2)

「マイスプーン・マイフォークづくり」の様子(3)

世界に一つだけのスプーンとフォークが完成‼
夕食の後、夜の活動「天体観測」が行われました。

講師の方から秋夜に見える星の話を聞きます。

屋上の天体望遠鏡で土星を観察。
残念ながら、自然の家の上空を厚い雲が流れてきて、雲間から見える月や土星となりましたが、月のクレーターや土星の環が見れた時には「すっごぉ~い‼」「はっきり見えたっ‼」と歓喜の声をいただきました。
明日の活動は「野外炊飯(おもいで鍋)」「スタンツ練習」「☀キャンプファイヤー☂キャンドルサービス」を予定しています。