2024年6月11日 / 最終更新日時 : 2024年6月11日 santosizennoie 西宮市立段上小学校 西宮市立段上小学校 自然学校2日目(4泊5日) 2024年6月11日 段上小学校、自然学校2日目です。 今日の主な活動は「野外炊飯カレーライス」「スタンツ練習」「蛍鑑賞」です☺ まずは山東自然の家の職員から、カレーライスの作り方や調理器具の取り扱い方法などの説明を聞きました👂 説明が終わる […]
2024年6月11日 / 最終更新日時 : 2024年6月11日 santosizennoie 西宮市立鳴尾東小学校 西宮市立鳴尾東小学校 自然学校2日目(4泊5日) 2024年6月11日 自然学校2日目です🌳 子どもたちは朝から元気いっぱい🙌 朝ご飯をモリモリ食べたら早速活動開始です❕ 午前中は粟鹿川で「川の生き物探し」です。 自然の家から15分ほど歩くと粟鹿川に到着します。 みんなで川に入って生き物探し […]
2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 santosizennoie 西宮市立段上小学校 西宮市立段上小学校 自然学校1日目(4泊5日) 2024年6月10日 本日より、西宮市立段上小学校の自然学校がスタートします! 午前中に、窯元やまので陶芸体験を行い、丹波並木道公園でお昼を食べてから自然の家に到着です! 到着後、入所式を行いました。 夏の近づきを感じる空の元、入所式を […]
2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 santosizennoie 西宮市立鳴尾東小学校 西宮市立鳴尾東小学校 自然学校1日目(4泊5日) 2024年6月10日 本日より、西宮市立鳴尾東小学校の自然学校がスタートします! 午前中に、窯元やまので陶芸体験を行ってから自然の家に到着しました。 到着後、つどいの広場で入所式です! 晴れ渡る青空の中入所式を行いました! その後、お弁当 […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 santosizennoie 西宮市立高須西小学校 西宮市立高須西小学校 自然学校5日目(4泊5日) 2024年6月7日 楽しかった時間はあっという間に過ぎてしまいます。 とうとう自然学校最終日となってしまいました。 5日間過ごした場所をグループで別れてキレイにお掃除をしました✨ 館内がピカピカになったら、次は5日間お世話になったリーダーさ […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 santosizennoie 西宮市立大社小学校 西宮市立大社小学校 自然学校5日目(4泊5日) 2024年6月7日 楽しかった自然学校も最終日となってしまいました。 5日間過ごした山東自然の家のお掃除です。 各場所に分かれてしっかりとお掃除をしてくれました☺ お掃除が終わったらリーダーさんとの「リーダー交流会」です。 5日間お世話にな […]
2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月6日 santosizennoie 西宮市立高須西小学校 西宮市立高須西小学校 自然学校4日目(4泊5日) 2024年6月6日 高須西小学校5年生の自然学校4日目です。 今日の活動は 〇水辺の観察・森林浴 〇トーチ棒づくり 〇キャンプファイヤー です。 玄関ロビーに集合したみんなは、4日目でも疲れを見せず元気いっぱいに活動開始です。 川に入った瞬 […]
2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月6日 santosizennoie 西宮市立大社小学校 西宮市立大社小学校 自然学校4日目(4泊5日) 2024年6月6日 大社小学校5年生の自然学校4日目です。 今日の活動は 〇火起こし体験 〇野外炊飯(カレー) 〇スタンツ練習 〇キャンプファイヤー です。 4日目…疲れもピークに達しているはず。 しかし、大社小学校5年生のみんなは元気いっ […]
2024年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月5日 santosizennoie 西宮市立高須西小学校 西宮市立高須西小学校 自然学校3日目(4泊5日)2024年6月5日 高須西小学校3日目です。 本日の活動は、「野外カレー」「星空観察」です。 朝ごはんをしっかりと食べてから、野外カレー作りです。 班のみんなで協力して、最高のカレーを作りました。 夜は星空観察です。 きれいな星空を,講 […]
2024年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月5日 santosizennoie 西宮市立大社小学校 西宮市立大社小学校 自然学校3日目(4泊5日)2024年6月5日 大社小学校3日目です。子どもたちは今日も元気いっぱいです。 本日の活動は、「スプーンづくり」「あまごつかみ」「ナイトハイク」です。 午前と午後で、奇数班と偶数班に分かれて活動を行いました。 あまごつかみの様子です。 […]