2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 santosizennoie 西宮市立生瀬小学校 西宮市立生瀬小学校 自然学校3日目(4泊5日) 2024年11月6日 生瀬小学校3日目です! 本日の活動は『スタンツ練習』『スポーツ大会』『半日ウォークラリー』『キャンドルサービス』 です。 あいにくの天気となりヒメハナ公園には残念ながら行けませんでした😢 代わりに体育室で『スタンツ練習』 […]
2024年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 santosizennoie 西宮市立段上西小学校 西宮市立段上西小学校 自然学校2日目(4泊5日) 2024年11月5日 段上西小学校5年生の自然学校2日目です。 今日の活動は ○☀ヒメハナウォークラリー(☂スポーツ大会) ○クラスタイム ○天体観測 です。 朝からシトシトと降る雨…天気予報では10時ごろに止む予定。 それまで「クラスタイム […]
2024年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 santosizennoie 西宮市立生瀬小学校 西宮市立生瀬小学校 自然学校2日目(4泊5日) 2024年11月5日 生瀬小学校5年生の自然学校2日目です。 今日の活動は ○マイスプーンづくり ○あまごつかみ ○スタンツ練習 ○ナイトハイク です。 天候は残念ながら雨模様…でも、元気いっぱいに活動スタートです。 午前は、創作活動室で「マ […]
2024年11月4日 / 最終更新日時 : 2024年11月4日 santosizennoie 西宮市立段上西小学校 西宮市立段上西小学校 自然学校1日目(4泊5日) 2024年11月4日 西宮市立段上西小学校の自然学校が始まりました⭐ 初日は、やまので陶芸体験をしてから お昼ごろに山東自然の家に到着です。 自然学校の最初の行事「開校式」はさわやかな青空のもと行われました。 自然の家での生活に関するオリエン […]
2024年11月4日 / 最終更新日時 : 2024年11月4日 santosizennoie 西宮市立生瀬小学校 西宮市立生瀬小学校 自然学校1日目(4泊5日) 2024年11月4日 西宮市立生瀬小学校 自然学校が始まりました。 出発から直接山東自然の家へ、少し早めの到着です。 まず始めの「入所式」です。 晴天の空のもと🌞ハキハキとした司会係さんやあいさつ係さん みんなの元気なあいさつが気持ちいいです […]
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 santosizennoie 西宮市立山口小学校 西宮市立山口小学校 自然学校5日目(4泊5日) 2024年11月1日 山口小学校5年生の自然学校最終日です。 今日の活動は ○清掃活動 ○リーダーとのお別れ会 ○閉校式 です。 朝食でお腹を満たして荷物整理・退所準備を済ませた後、5日間過ごした自然の家を各場所に分かれてきれいに掃除しました […]
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 santosizennoie 西宮市立深津小学校 西宮市立深津小学校 自然学校5日目(4泊5日) 2024年11月1日 深津小学校5年生の自然学校最終日です。 今日の活動は ○大掃除 ○リーダーお別れ会 ○閉校式 です。 朝食の後、5日間過ごした自然の家をきれいに掃除しました。 荷物整理の後は、体育室へ集合して「リーダーお別れ会」が行われ […]
2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 santosizennoie 西宮市立山口小学校 西宮市立山口小学校 自然学校4日目(4泊5日) 2024年10月31日 西宮市立山口小学校 自然学校4日目になりました。 今日の予定は「あまごつかみ」「焼き板・トーチ棒作り」 「キャンプファイヤー」です。 午前午後とは2チームに分かれて活動します。一方はあまごつかみです。 もうすぐ11月なの […]
2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月31日 santosizennoie 西宮市立深津小学校 西宮市立深津小学校 自然学校4日目(4泊5日) 2024年10月31日 西宮市立深津小学校 自然学校4日目。 今日の予定は「野外炊飯カレーライス」「スタンツ練習」「キャンプファイヤー」です。 朝食を食べて荷物整理を済ませると、さっそく活動開始! 2日目で「野外やきそばづくり」をしているので、 […]
2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 santosizennoie 西宮市立山口小学校 西宮市立山口小学校 自然学校3日目(4泊5日) 2024年10月30日 自然学校も中日に突入です✨ が、子供たちは朝から元気いっぱい🙌 今日も元気に活動スタートです😃 今日は野外炊飯棟で「カレーライス」を作ります🍛 まずはロビーで施設の職員から、調理器具の使い方や注意事項、お片付けのお話を聞 […]